- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
月末に山形に戻り、月を挟んだ週末。新しい月の月曜日。ウォーキングに行き、微妙に降った雪をかき、部屋に戻り、テレビを見る。
ISILの事件の事・・・。テレビには映されない恐ろしい映像が、まことしやかにネットの中で行脚している惨状の死体。気の毒である。人権なんて無いに等しいと思わざるを得ない。
日本も標的に・・・。そういう事だろう。話せば解ると言う問題ではない。戦闘態勢を示した国だと思っているのだろう。
『I AM KENJI』は、願いとして届かず、『責任は全て自分にあります。生きて帰りますけどね!』と言い残して、帰らぬ人になってしまった。

亡くなったご遺体も帰る事も無いのであろうなぁ。亡くなってしまってからでは、どうしようもないし。
生きているもの全てそうだと思うけど、ご遺族としては、別な感情があるのかもしれない。全く違うシュチュレーションだが、石巻の仮設住宅でも、震災で行方不明の近所の娘さんのご遺体が見つかったと言って、周りの人が「良かったねえ!」と喜び合ったと言う。
あまりに救われない状況になると、何か片鱗みたいなものを探してしまうのかもしれない。
敢て言うと、私は亡くなったものに、すがりつかない。悲しくても、辛くても、生きている内にやっておく。充分だとは思わないけど、命を失ってからは、そこに留まらないようにしている。そこにすがりつかないように努力する。
人と繋がっているもの全てが、亡くなる時に色んなメッセージを発信していると思う。残されたものは、それを受け取って良い方向に向ける努力をするのが、命の意味だと思うからである。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52107743.html