- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は朝から、阪神淡路の震災から20年と言う報道が続いている。この日は、毎年書いている。特に神戸の震災の際に、何か出来た訳ではない。
それどころか、全くの他人ごとだった。しかし、ブログのネタとして、その報道について書く事が多かった。しかし、東日本大震災以降は、ちょっと思いが違う様な気がする。
これは、神戸の地に、ゆかりの無い東北の人間であれば、同じようなモノだろうと推察できる。何度も書いているが、この年は、犬屋さんにとっては、とても衝撃を受ける猟奇的な事件が、1月の3日に起こり、その後17日に震災があり、3月になるとオーム真理教の地下鉄サリン事件が起こった。
立て続けに、恐ろしい事件が起こった年である。

震災の時は、雪がそんなに無く、火曜日であった。柔かな朝の光と、温暖な気温。小春日和だったように思う。
まだ、20代の時だったのね~と感慨深く。
この20年は、何に費やしたのだろう。何を学んだのだろうと。
昨夜、建築家の先生と 横町のホットワインをいただきながら、そんな話をした。東京は、関東大震災からあっという間に復興した。神戸は、復興したように見えるが、様々な問題を抱えていると言う。
東北の地は、どうするのだろう?人が住まなくなった地域はどうするのだろう?時代が進むと、必ずしも、防災が、うまく行くと言う訳ではない。
かえって、将来の事などが複雑に交差して、環境の事なども視野に入り、したがって、事が進まなくなるのかもしれない。
無事に暮らせることに感謝しながら、傷跡を癒しつつ、町と暮らすしかないのだなぁ。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52105906.html