- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
某大型店より猫を購入したと言うお客様。
愚痴になってもいけないのですが、猫は長毛種、ペルシャのチンチラ。飼う際に、「シャンプーは、どのくらいの頻度ですか?」と尋ねると、「猫は洗う必要が無いですよ・・・。」と店員さん。本気で言っているのか?

どんなお店でも、シャンプーの必要性を説いて、自店の利益に結び付ければよいのだが、チンチラが性格がきつくなる事が多い猫種である事。毛玉になると洗うのに、苦労する事。
それを踏まえて、カラクリはこうだ。そのお店では、大元がトリミングの権利を持って、生体はショップに売らせている。
ショップはトリミングは、増えようが、減ろうが関係ない。それより、余計な事を言って、折角、買おうと思っているお客様が躊躇してしまう事の方が、その店にとっては問題である。
今回のお客様は、ご相談いただけたが、仮に1年も2年も経て、全身毛玉だらけになって、誰も触れなくなったら、どうするんだろう?
手入れが悪かった。と、お客様のせいにするのだろうか?全身皮膚病になったら病院へ行っても、継続的に手入れを続けることもできない。
こういうのって、重要な説明以前の飼い方の中の、ハードルだと思うんですよね。どんなペットでも飼おうと思えば、ハードルはあります。それを、ゆるく伝えるってどう言う事か?考えてもらいたいです。

ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52100279.html