- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
がらんとしたお店の中は、何十年も住んでいた気配を無くす事は出来なかった。いつも、ちょっとした、ねじとか釘とか、ペンキとか鍵とか・・・。いつもそこで買えるモノが沢山あった。
この所毎日のように書いている、業界全体の事。でも、業界も当然考えなければならいけど、お客様が一番望んでいる事をお店がやっているという事だとすれば、大量販売店と言うのは無くならず、大きくなった犬猫の押し付け合い(先日の栃木の事件のような)状況は変わらないんだろうなと。

自分達が、少し大きくなった犬猫の方が良いですよと言うのは、あくまでも親犬や、親猫と暮らさせていると言う前提である。
ゲージの中で、ほとんど声もかけられず、手を掛けられていない状況で、育っても、又、色んな問題をクリアする方向で、飼ってあげていなければ、大きくなってから大変な事になるのは、解り切っている。
一頃『癒しになる。』なんて言い方を、これから飼い始める方が、仰っておられた。その時、それは無理です。今の内から、それを求められても難しいです。と申し上げました。
貰えるモノなんてない。育てて行く中で、大変な状況を越えて、やっとそこに到着する。それも、それを目的とせずに、ただ好きだから。と言う、気持ちの中から生まれてくるもんです。
ある方の話だと、生まれてからの一か月半で、犬でも猫でも人への警戒心や、情緒の安定が決まってくると言う話をされてました。
つまり、ブリーダーさんの状況ですよね。
『損した得した』、『金が掛かる』、『安くて得した』そこを見れば、ペット飼う人なんてみんな損しているんです。結論から言えば、何も物質的なものは与えてくれません。
家族と10数年暮らす事になる犬猫を選ぶ事、衝動買いにならない事をお勧めいたします。

ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52100186.html