- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、なんと3時間。ガソリンが回り、車が増えた。
軽自動車のワンボックスは、このブログを見て、全国から送っていただいた、支援の物資で一杯である。信用されてしまったので(笑)、届けに行った。
それにしても、日本の力強さを感じた。この10日間で、女川に抜ける道路は、約2倍の広さに、瓦礫の山は、半分の高さになっていた。
初めは、先だってお邪魔した、1000人の方が身を寄せている鹿妻小学校の校門でこんな車で、避難所の中のワンコさんに会いに行って、必要なもの有れば、どうぞ!と声をかけさせていただきました。
初めは、モノを売りに来たのかと思われたのかもしれませんが、少しずつ、人が集まってきて、
皆さん、申し訳なさそうに、必要な分だけと言って、少しずつ分けてお持ち帰りいただきました。
やはり、ワンコさん、ニャンコさんはお家の方に多く、パグさんやら、ノーフォークテリアなんて、ワンコも、「今まで食べるものが無く、パン食べてた~。」なんて方も。
お店から持って行ったちょっとした用品も、柚さんからのトイレットペーパーやお菓子の類も、ホソノさんから頂いたシーツも、分けさせていただきました。
その後、2000人がいる女川の奥の避難所の状況を見に行くと、地元山形の〇TSテレビのクルーが、又、自衛隊の皆さんが・・・。
それもそのはず、この下の町は、
なんて状態に。
途中、とある事務所に、ワンコが繫がれていた。立ち寄り、フードを使いませんか?と声をかけ、1枚パチリ。
飼い主さん曰く、「貧相なんですが・・・。」
いやいや、なかなか味があって・・・。
この中を生き抜けてきたんですから、逞しいんですよ。
次に、前回もお邪魔した、保育園。残った子供用の下着と、お菓子を少しもって、お邪魔すると、なんと、こんな車が!
おー!これが、かの有名な石原軍団の炊き出しかぁ!!!
いやいや、もちろん、頂きませんよ。いくらなんでも、でも写真だけは、パチリ。
実は、ぜんざいの暖簾の下にいるお方。
と言う訳で、『 泣かないでぇ~♪ 』
帰宅。
皆さん、ちゃんと届けて、ちゃっかり、舘ひろしさんまで見てしまいました。
次回は、来週の木曜日。被災地へ、場所は不明?
今回の物資のご協力感謝します。
お名前出しませんが、本当に、本当に、沢山の物資、東北に心を込めて送っていただき、東北人の一員として、深く感謝します。
石巻は、本当にびっくりするくらい、元気を取り戻しつつありました。継続的に、その段階にあった協力が必要となってきます。
多くの若いボランティアの方々が、懸命になって働いています。
自衛隊のお兄ちゃんに、数人の女子中学生が手を振って「ありがとう!」と叫んでいます。なんか、感動してしまいます。
被災された方々、それぞれの悲しみも、やがて力に変えてゆくでしょう。その力は、世界中の人に送っていただいているものです。
人は誰かの為にしてあげようと思った時。
3つしかない。
1・知恵を出す事
2・金を出す事
どちらもない人は、
3・その人の為に、汗をかく事だ。
と、20歳の店長は、ある方に言われました。
相変わらず、汗をかいてます。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51847090.html