- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、トリミングは、比較的空いていたのですが、営業さんやら何やらと、商品が沢山入って来てなんだかドタバタしているうちに、一日が終わって行くのである。
そして、今日は一斉ワクチンの日。猫と犬のワクチンの日です。年に二回に分けて半分の犬猫のワクチンを打ちます。狂犬病は犬だけだけど、他のワクチンは、犬も猫も受けるので。
猫たちにとっては、「なんだ、なんだ!」と思っているうちに、移動され、獣医さんにあっという間にワクチンを打たれてしまうのです。
そんな訳で、あまり騒がずに、猫たちは疲れています。お客様にワクチンを受けましょうと言っている訳ですから、当然お店でも受けるのは当たり前ですよね。
そういう予防は、みんながやらないと、意味を成しません。ちょっとずれますが、狂犬病の予防注射などは、接種率が全国でも、長年、ダントツでトップです。
そういう話をすると「打たない人っているの?」と言う風に聞かれるくらいです。逆に他の地域の方からだと、「家にいるから、打っていない。」なんて言われることもある。

しかし、現実に何かの影響で、狂犬病のような病気が入ってきたら、地域によってはかなり恐ろしい事になりうる地域もあると言います。
何しろ、接種率と言うのは、届け出ている人から割り出されるもので、生まれてから一度も打っていないなんて場合には、カウントすらされない訳ですから。
もし日本で、そんな事になったら、大急ぎでワクチンを打ちに行く人が多いか?犬を何らかの形で手放す人が多いか?去年(?)台湾で狂犬病が何十年ぶりに発生した時は、圧倒的に後者が多かったと聞きました。
そして、いつでもどんな形でも、日本に入ってこないなんて確証はまるでないのです。今のエボラ熱と状況的にはそう変わらないけど、やはり水際で支えているのだという事だけですね。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52098278.html