- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は朝、送迎を終え、アメリカンショートヘアのご相談を頂く。そして、午前中の内に獣医さんに検便などで訪れる。
この所、いろんな所で、犬が殺されたり、猫が殺されたりしている。自分達の業界は、成熟度が足りないと言うか、どんなに力を注いでも、金銭的にキツイ状況なんてのは、日常的にあり、絶えず小さなバブルが崩壊しているのだと言う。
全くその通りなのである。今からブリーダーさんになりたい方には気の毒だが、真面目にやっていたら、儲からないどころか、必ず崩壊するから、手を広げず、食ってゆけない範囲でやるしかない。
最初の1年半から2年は、成長に費やし、7歳で引退させるとなると実質的に5年間しか子犬や子猫は取れないという事になるが、今は寿命が延びて、15年なんてざらに生きる犬猫が多い。
食っていけない程度と言うのは、食って行こうと思えば、オスメス合わせて黄金比で80匹いなければ、無理だろうな。それも10年間くらいかけて集めるのならまだしも、一度に大量に購入して繁殖を始めれば、同じ時期に終わりが来る。

それを避ける為に、ブリーディングのドロップアウトした犬や猫を、里子に出そうなんて人も後を絶たない。しかし、どうなんだろう?少なくても、建前でもペットショップでは、終生飼養をお願いしている。
ブリーダーさんとは立場は違うが、終生飼養をお願いしている立場の人間が、子供が取れなくなった個体はどんどん、誰かに上げちゃうって・・・?
私は裏と表で辻褄の合わない事はしたくないので、自分で飼っている奴は、最後まで飼ってあげようと思っています。そいつ等が、幸福に思ってくれるかは、解らんですが。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52097726.html