- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
昨日のキャットショーは、どうしてもシャムや、アメリカンショートヘア、ペルシャが減り、特にペルシャのチンチラなどは、全く見なくなってしまった。
トリミングでは手こずる血筋の猫さんが多いが、これほど激減してしまうと、気の毒な気もする。一方、CFAのショーでは、まだまだ、ペルシャ系が人気である。
特に、『パジャマ姿のペルシャ』等と形容されるエキゾチックは特に人気が高く、性格がおっとりしているのも良いらしい。
よく書いている事なのだが、ここ数年の動き的に、ペットショップの意味と言うモノが問われて、そして個人的な考えではあるが、きちっとした大きさや、その種類の持っているキャラクターを理解して、ちゃんと飼いたいと思っていただけないと自分達にとっては意味のない仕事になってしまう。
ちょっと大げさに言うと、同じ命に値段が付くのであれば、それは根拠や歴史や、その為に淘汰や選択をされてきた命をちゃんと評価してあげなければならないという事。
一時的に可愛いと思うミックスの犬や猫を販売目的だけの為に、そのバックボーンも視野に入れず繁殖させたり、購入されること自体がどういうモノなのかと考えてしまう訳で、一部の人しか参入しないように見えるドッグショーや、キャットショーかもしれないけど、どれだけ客観的に判断され、欠点を補い良い繁殖を考える方にとって、有意義にしてゆくかという事なのだと思う。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52096444.html