- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
ポスターが刷り上っていた。ちょっと内容的に変わる事もあり、今年は現実にその場で動物の受け渡しをするのは得策ではないという事になったらしい。それは正解。
確かにそういう風潮が、今後、更に強くなるだろうから、行政も早めに深いやり方にシフトして行く事になる。しかし、これも又、別な問題として、来場者の数が激減している。
言い方はなんだが、気軽に欲しいと言う方が多いのは事実だろう。業界の中にも、行政の方の中にも観客数を気にされる方も少なくなく無いが、今さら昔の様には戻れないだろう。
世の中は、レジャー感覚でペットを選んでいるが、実は時代とは逆行している。大きな商業施設で販売される事にも、愛護団体の皆さんの感覚では『無い』と言う風になっているのだろう。
どうしてもはじめて飼い始める時って、気軽に選んでしまう傾向にあり、長年飼っていると、その生い立ちや、販売のされ方に疑問を持つという事が多い様である。
手に入れるとっかかりが、難しいと言うのは、実は大事な事である。ペットは簡単に手に入れてはいけないように思う。時間と検討に充分時間をかける事で、月々の必要な経費や、自分達が手間暇をかける事が出来るかをしっかり考えて、飼い始める事も重要である。
これは、純血種でも雑種でも同じようにかかるものは、掛かるのだから。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52082883.html