- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
テレビで、デパ地下教育法と言うのを、落語家さんが言っていた。デパ地下に娘、息子を働かせると言うだけなのだが、実はこれ、過去に聞いたことがある。
確か西武の堤元会長がお話していたように思う。お客さんの話を聞いたり、心理状態を感じたり、勉強するにはとても良い場であると言う様な話である。
実は店長16歳の時から、約8年間に渡り、山形唯一のデパートの地下で春、夏、冬の期間アルバイトをしていた。学生じゃなくなってからは、適当にバレンタインとか、催事の手伝いとかだ。
メインで働いていたのは、魚屋さんで、仕事としてはとても厳しく、繊細な仕事だったと思う。当時の皆さんには、大変良くしていただき、未だにその地下に行くと古株の皆さんに声を掛けてもらえる。
そうそう、人の気持ちを考える事、お客さんとのコミュニケーション、失敗のフォロー、掃除の仕方、イカの皮むき、甘海老をむいたり、魚の下処理、冷やし方、筋子の管理等々・・・。
毎日毎日出てくる、大量の魚の内臓や骨、大量の発泡スチロール、毎日使う塩。そういうのを片付けたり、準備したりと言うのを繰り返していた。
仕事は大変だったけど楽しかった。そして、お客さんの目線や話し方で話術も身に着く(と思い込んでいる。)そして、行き着いたのが、外側もきれいに見せるって事は、裏でそれ以上にきれいにする努力と、汚れる仕事をこなしているって事なんだ。と言う結論を持った。
今でも、違う所に行くとデパ地下を見てしまう。商品の陳列や、見せ方の工夫など色々とアイデアがつまっている。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52082574.html