- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
こういうのって、昔はこんな事になる事が無かったという事なのでしょうが、見れば、団地もあり、新興住宅地のようにも見える。
つまり、そこをかなりの業者さんが売りに出して、多くの人が買った訳ですよね。全く関係のない所だが、ご当地山形でも、地滑りが続いている所や、お隣の仙台でも震災後に大きな地滑りが続いている地域があった。
震災の風景はあまりにも衝撃的だったが、今回の災害だってあっという間に家が無くなっている訳だから、被災された方にとっては同じである。
ビートたけしさんが、『人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。』
と、震災の直後に仰っていたのを思い出した。
そう、何人亡くなったから、どれだけ悲惨だったという事ではない。3歳の男の子は昨日の夜どんな気持ちで、眠りについたのだろう。
90歳のおじいちゃんは、なんで川を見に行ったりしたんだろう。
そこにある悲しい出来事は、自分にとっては他人事かも知れない。結局そうかもしれない。街の風景が変わり、山の風貌が変わり、水脈が変わり、地面が変わり、海水温が変わり、気候の激しさが増して行く。
恐らく、誰も想像のつかない人類と自然とせめぎ合いをしているって事なんでしょうが、ハザードマップだってすぐに古くなっちゃう。もう一度自然にお伺いを立ててみる事も必要なのだと思う。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52081962.html