- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そう駄菓子屋・・・。夏は駄菓子屋さんで、飴を買って細かなおもちゃを買って、公園で遊ぶ。昼飯を食べに帰って、又、遊ぶ。
今、山形の町の中には随分いろんなモノが無くなったなと改めて考える。街の中の八百屋さんも肉屋さんも、魚屋さんもずいぶん減った。
ペットショップだって、実は減っている。サービスの部門は残っているもしくは増えているが、販売をメインにしているお店(犬猫に限らず、鳥や金魚、小動物)のお店は減っている。
ほんの少しずつ、つまらなくなっているのかもしれない。人々がつまらないと感じるのは、『動機』なのではないか?と思った。常連のお客様とお話していて思った。
どういう事?つまり、日本はここ数年経済的な事が、一番先頭に来ないと嫌だと言い続けた。もちろんお金は必要だ。もちろん欲しい。でも、売る側がみんなそれだと、抱え込んでしまうだけになってしまい、何も使わない。仕入だって、売れるモノしか置けない。”儲かる”だけを動機にして売る。だから大丈夫かどうかわからないモノも売られてしまう。
売れるモノってのは、買う人が決まっているが、新しいものを面白がっても、買うか解らないモノを仕入れるのが怖いと言うのも解る。
でも、思うんだけど・・・、目的だけのお店って、インターネットに一番先にやられちゃうよね・・・。多かれ少なかれ不純な動機があっても仕方ないけど、売る側もちょっとわくわくしていたいもんですね。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52081368.html