- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今は昔ほどは、ウィルスが運ばれなくなってきたらしい。そりゃ、ここ5年で220万頭の犬が減ってるのであれば、病気も減るのか?
人間の病気もそうだが、次から次へと新しい病気が出たり、昔は解らなかった病気の原因がはっきりしたりして来ている。
※サリーちゃんも犬生の折り返しを過ぎまして・・・、楽しそう。
犬猫の場合も、あまりにも解明され過ぎても、どうする事が出来ない病気は困ったもんである。別にトラブルを抱えている訳ではないが、ほとんどの病気は、たまたまそうなったって事が、殆どなのですがやはり最終的には生まれつきと言う事になってしまう。
何歳になっていても、血管の病気や、進行性の障害を持っていたり、究極的に言えば、癌になるのもその犬や猫の元々持っていた遺伝子と後天的な要因が組み合わされて起こるという事になるだろう。
何が言いたいのかと言うと、ペットが病気になった場合、「可愛そうだ。」「辛そうだ。」「原因はなんだ。」と言うのを繰り返すのは、結局、ペットの一生がその原因究明の為に終わってしまう事になりうる。
病気にもよるが、特に年を取ってから等は、楽しく暮らす事だけを考えて、残された時間の長短にこだわらず、いつもと同じ環境で、同じような接し方をされているのが、犬も猫もそして人も幸せなんだと思う。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52080646.html