- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
何しろ、被害者も加害者も家の娘ッチと同じ年齢。向こうは公立の進学校で、こっちは普通の私学と言う違い。色んな複雑な深層心理が感じられる事件ですが、複雑な感じの無い家の娘ッチ。
その方が良いわな。それにしても、今回もそのようだが、必ず攻撃を人に向かう前は、動物に向けられるって事。その時期に持つ、不安感と命をどう思うのかという事。
どうして生きていて、どうして死んじゃうのか?そう言う事って、その年代に何か奇妙に匂いとして感じる。幼児性や回帰性があるのかもしれない。
小学生の時、獣医さんで原因不明で死んだウサギの解剖を見た。ウサギの腸が長い事を獣医さんは説明していた。「原因が解った方が良い。」と言う様な事も言っていた。
その時、何か自分の中に不思議な嫌な好奇心が渦巻いていたのかもしれない。それを見た事が何か自分の中に罪悪感と、命の不思議さを余計に抱え込んだのかもしれない。
今回はウサギでも、金魚でもない。ついさっきまで、一緒に遊んでいた同級生だ。命を奪うという事と、その未来に対しての、あまりにもイメージが貧困ではないか。
精神的に云々言うのは、これからだろう。一つ言えるのは、命に対するインプットの仕方が、どこかで間違ってしまったのだろう。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52079531.html