- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
良い事は、それじゃなく、帰りしな、ご近所のおじさんと会うや否や、「この前ご苦労さん、すごかったね。良かった~、音楽会楽しいっけ!大したもんだ!」
そう先日のキャンドルスケープのライブである。「あー、良かったですか?それは嬉しいです。」なんて会話。
実はああいうモノに、街中のご年配者は、冷ややかであり、訝しげに見ているという事が多い訳で、ともすると、「うるさいんだよ!お前の町だと思ってんのか!」なんてやられたりするのですが、楽しんでくださった方がいると言うのだけでも、ホントに嬉しい。
それを言葉で伝えていただくのは、更にうれしい事です。要するに、自分達の好きな形を持ってきてみて、他の人がどう評価してくれるか?と言う所だと思う。
これはなんにでも通じる事で、自分達が伝えたいものを持っている事も大切であるし、周りとうまく調和を取る事も必要である。
街中に人が来ると言うのは、文化に接する為に人が来るのである。文化的な物が無ければ、山奥でも同じなので、街中は、音楽や美術に接する為に人が集うという事が大切だと思うのです。
人が集う意味と言うのは、現状の商売だけの問題になると郊外の方が有利であろうが、街は、長い年月をかけて雰囲気を作っている。その雰囲気は、お金をかけてもすぐに作れるものではない。
人が街の雰囲気を作っているのだと思う。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52077089.html