- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
耳は立っているが、スコティッシュ・フォールドである。
いつも思う事、どの方法が正解だったのか?ジャジャは、抗がん剤の治療などはしないで、お家でのんびりさせて対処療法で、しのいで暮らしていた。
約1年間に渡り癌の部分を、清潔に保つと言う事と、獣医さんで点滴などを打ってもらった。初めはそれほど回数は少なくても、しのげたが後半はこまめに診察を受けた。
それでも毎日と言う訳ではなく、奥さんがお腹の部分を清潔に保つ為に、ガーゼ(実際はナプキン)を交換してあげていた。
初めのうちは嫌がっていたが、やがて替えてもらうと気持ち良いと気が付いたようで、ゴロゴロと喉を鳴らすようになった。
家族の中で一番仲良しだった末の娘さんが、昨日の夜、キャットフードを4~5粒あげたら頑張って食べたと言う話をされていた。
正直信じられない話だった。あの時点で、体温も低下しているのを知っていたし、首を持ち上げるのがやっとだったはずである。食べられるはずがない状態だった・・・。
恩返しなんて言葉がある。動物だって何かしらお礼を言いたいのだと思う。それは最後まで一緒に居てくれた人だけが感じる事が出来る最後のメッセージで、それが動物を飼うという事だと思っている。最後の一瞬に伝わる事がその子の一生分の言葉だという事を知っている。
ジャジャは、4~5粒のフードを食べて、元気だよって伝えようとしたんだろうって、そんな風に思った。みんなに送られるのは、そういうのがあるとすれば、『幸せな死』と言えるのかと思う。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52071090.html