- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
毎日、奥さんが世話をしていた。
ジャジャは、隣の下の女の子と同じ年12歳になっている。最後まで苦しまずに亡くなった。
※画像は本文とは関係ありません。
さて、弟のSNSの書き込みにちょっとした出来事が載っていたので、その事について書いてみます。
―----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
愛知県で捨て猫の届けを受けたお巡りさんが、動物保護管理センターの「病気やけがのない猫は、飼い主や餌のある所に戻ることもあり、元いた場所に戻すようお願いしている。」と言った指導に従って、ネコを逃がした結果、このお巡りさんと保護センターの支所長が、動物愛護管理法違反で書類送検された。
去年、三重県でも似たような話があったが、今回は「捕獲された野良猫」では無く「捨て猫」である。
対応を間違えたのは確かだろうけど、ネコにとって良い方法を模索した結果二人の人が法に触れてしまった(100万円以下の罰金)
真に罰されるべきは、最初にネコを捨てた飼い主であるべきだと思うんだけどな。
―------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
と言う様な顛末。
これは非常に難しい。猫がお出かけの途中なのか?母猫が移動途中なのか?(時々、猫は中継点を作ったりする。)
又、人間側もこの保護センターの支所長さんの言う通り、歩ける猫なら様子を見ていると、帰っていったりする事もある。
ここで非常に難しいのは、捨てられているか判断できないから、誰も手を差し伸べない社会になってしまうと言う悲しい現実もある。
反対に、昔の漫画にあったように、「拾ってきた犬猫を元いた場所に返してきなさい!」と言うお父さんやお母さんは、子供も含め100万円以下の罰金に処されることになる。
わが弟が締めている様に、本当に逮捕されるのは捨てた人で、警察なども本気でそれを犯罪として受け止めて、ちゃんと捜査してくれないと、法律の意味が無いですよね~。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52070921.html