- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そういうのも、全くダメと言う訳ではないのですが、弊害も少なくない事もちょっと書いておきます。
犬や猫を飼うと言うと、人により考え方なのですが、【犬猫中心型】の方と、【人間優先型】の方がおります。当然です。
お店としては、やや【人間優先型】の方を当然だと思っております。
人間が困らないように飼って、ペットホテルなどを利用いただき、旅行も普通にしていただく方が、生活していては、負担が少ないのではと考えるからです。
そういう場合の、手作りフードは、長期間になれば難しいという事も起こります。この場合の手作りフードは、当然、人間のあまりものの残飯整理ではありません。
それでも、【犬猫中心型】の方でどこにも出かけないし、そういう状況が楽しめる方も少なくない事も知っています。それはそれで良いのですが。
しかし、年老いてきて入院と言う状況になった時はどうでしょう?
獣医さんからのフードで生活しなければならなくなった時はどうでしょう?これは本当に困った事が起こります。手作りフードを食べていて、処方食に切り替えるのは、困難を極めます。
これは、現実にたくさんのご相談を受けているし、恐らく業界の関係者の方は、大きく頷けるのではないかと思います。
そして、二日前のブログにも書いた、それ以上の食べ物が見つからないと言う状況へ向かってしまう訳です。
逆に、人間が離れなければ無い状況になったらどうでしょう。
つまり、誰からでもお手軽に面倒見てもらえる状況を作っておく事って大事だと思うという事です。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52070839.html