- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
その前に、犬と猫、そして人間では、動物としての食事がまるで違うという事を意識しなければいけません。猫は、真性肉食動物と言い、肉を食べないと目が見えなくなったり、体が機能しなくなります。
人間の約3倍の肉(蛋白質)が必要です。又、この蛋白質は大豆など植物性蛋白質では補えません。犬は、実は雑食です。それでも人間の確か二倍くらいの蛋白質を必要としていたはずです。(記憶??)
では、肉は大事であるという事なのですが、その肉。犬も猫も、精製されたいわゆる筋肉の部分よりも、内臓を食べます。
肉食獣は、肉食獣を食べませんので、草食獣の内臓から食べ始めます。これは野生動物(ライオンなど)が狩りをして、お腹から食べる映像は、時折見かけるかもしれません。
つまり、草食獣が消化しかけた腸内の植物もしっかり栄養として、備わっているのです。つまり、ひとつの命を機能している体全体を食べる事で栄養として成していると言う訳です。
結論は、お肉が好きだからと言って、お肉だけあげても、カロリーはある程度取れても、体を整えるバランスが取れるかは疑問です。
フードの専門家と話をしていると、本当にバランスのとれた食事を作るとすれば、A4の紙にびっしりと素材を入れるくらいやらないと難しい。なんてお話を聞いたことがあります。
フードが良いでしょうってのは、他の意味もあります。もうちょっと続きます。
ちなみに、今日は、歓送迎会でお店のスタッフ全員で、焼き肉を食べました。(笑)
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52070669.html