- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
と言っても、どこに、どんなタイミングで行けば良いのが、難しい。実は昨日まで知らなかったのだが、自衛隊の皆さんは、生活物資と一緒に、ペット用品は運ばないのだそうだ。
その為、支援物資として送られているドッグフードなどは、一か所にまとまって、それをどうにかして、支援団体などが、各避難所へ渡すことになると言うが、現場では、渡すための車やガソリンが回っていない状況にある所も少なくない。
犬猫を飼っていない方からすれば、人間が食べれないのに、犬猫の物資なんてどころじゃないだろう!という事だと思うし、それが当たり前の感覚のような気もする。さらに、犬猫を飼っている方は、犬猫がいるため、避難所じゃなく、壊れかけた自宅で生活している人も多い。
もちろん、支援団体も、避難所にしか、物資を持って行けないので、ますます、必要な現場には、フードが届きにくくなるのだという。
もちろん、それで良いとはならないので、運べそうなものは、なるべく運んで、犬猫の物資も運んであげれれば、良いと思う。
現実に、炊き出しの規模とかもあるので、各自治体と調整をしてみる。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51841744.html