- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
見慣れないバナーがサイドバーに出ておりますが、ちょっとキャンペーン中→もしよろしければ、無料ですので会員登録してください。食べ物の話などの時も使えれば良いなと。3月31日まで。→→→
今日も5時40分に起き出して、ウォーキングに出かけました。何故かこの所、街中は朝から忙しいようで、昨日の続きの人もおりますが、早朝にバスで山形に着いただろう人達の群れが。
午前中、送迎に回り、ジャックラッセルテリアさんを、獣医さんに連れて行く。健康状態は良好の様です。ここ数日の間が、体調の変化に敏感に管理をしておかなければならない。
午後から、某フードメーカーさんがやってくる。色々としのぎを削っているようですが、家のような小さな店で、現況がある程度分かっていると、意外と本音でお話をされるので、面白い。
※ワンコ雛、ニャンコ雛 飾って、遊んで。
基本的には、マーケティングに基づいて、世界戦略を仕掛けて行くのでしょうが、お客さんのご要望に合わせすぎると現実には種類が増えすぎて大変である。
マーケティング(調査)ばかりで、アナライズ(分析)がうまく出来ないと何もならなくなる訳で、単純にアイテムばかりが増えても、購入する人は、迷ってしまう。
そして、販売する人が、『何故、このタイミングに、これが良いのか?』をきちんと答える事が出来る人達から購入するのと、『よく解らないけど、売れています。』と言うのでは、モノは同じでも、与え方が変わってしまう。
本来モノを売ると言うのは、そういう情報も含めて販売しなければならない訳だし、それには、そのペットの状況が解っている必要もあるはずである。
ペットハーバーノア
『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura
友達申請受付中です。
バナーを作成
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52059180.html