- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて、毎日やる事を、少しずつやっていますが、思うような成果が出ないと言う様な事はよくあります。見た所なかなか進まない事が多いのも仕方が無いのですが。
それにしても、去年の9月の動物愛護法の改定を受けて、ペット業界少し状況が変わって来るのかなと言う兆しを感じる。
※お泊り中のレオ君
現在、生後46日以降の子犬、子猫しか、日本のペットショップには並ばない事になっているはずである。しかし、法律と言うのは、良い方向から見る事が前提になっていて、抜け道を探せばみたいな事も漏れ聞こえてくる。それにもまして、一般の方々がその法律の存在を知らない方も多く、そういう部分で、ペットショップ側も、ゆるい所も多いのかもしれない。
しかし、もう少し経て、法律が生後56日以降の販売となると、実際にはお店に並ぶ犬の種類はかなり限られたものになるのだろうとも思う。
そうなると、ブリーダーさんの時代がやってくる。当然、ペットショップなんていらなくなる。それは、店長が個人的にもかなり困る。ところが、日本のブリーダーさんは、100%ブリーダーさんだけでやっている所と言うのも少ない。
お忙しい方が多い。会社に勤めておられる方が、会議中に飼い方相談も現実には厳しいだろう。
理想的にはペットショップが、良い繁殖をしている方との、橋渡しをしっかりして、しっかり利益を生み出せると言うのが、理想である。
安く大量に販売する事が、この業界では正しい事ではないだろうという事は、多くの方が気が付き始めているのだろうと。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52055265.html