- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
冷蔵庫に、鳥のささみと、年末にお客様にいただいた干しシイタケがあったのと、雑煮の残りのみつばとナルトがあったので、土鍋を出して、シイタケ茶と塩、しょうゆ少しを入れて、雑炊を作る。
熱々の雑炊は、なんかとても、正月2日目の昼に食べるのに、適していると思う。
※本文とは関係ありませんが、一応遠慮がちに、福袋作りました。あまり何も考えてないので、たぶん買った人は得をすると思います。(笑)
そう、自分は食べ物の好き嫌いの無い人間なのだが、かねがね不思議だなと思う食べ物がある。年に一度一家族に一個しか見かけない食べ物。しかも、少なくても店長は、一つの調理法しか知らない。
この食べ物は普段どのように暮らしているんだろう?と謎に満ちた食べ物。その名は『ちょろぎ』長老喜等とも書かれるこの食べ物。
縁起の良い食べ物と言う件は、いわゆる言霊的な日本人の大切にするところだが、気になるのは、この一年に一度、おせちの中の、黒豆さんの中で一個だけある。赤いあれ。
普通5人分なら5個付いてくるんじゃないのか?黒豆さんは、多勢なのにちょろぎは何故か一人ぼっち。そもそも、ちょろぎ農家って(ものがあるのか解りませんが、)この時期だけ、しかも一家に一個だけの販売で、生活は大丈夫なのか?
実際は、しそ科の植物の根っこらしいんですが、同じ根っこでもゴボウなどは、頻繁にお仕事があるのに・・・、赤く染まったちょろぎ、今年は娘ッチに食われますた。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52053828.html