- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
飼い主さんの一人は、「なんだか、こんな時期に犬のシャンプーなんて、申し訳なくて・・・。」なんて、仰るが、これはこれである。
皮膚のデリケートなワンコさんは、今の冠毛期に抜いておかないと、後でひどいことになる。
長毛種の猫は、地震の後、余震も続くためか、落ち着くために体を舐めまわし、毛玉になったりしている。色んな所に色んな影響が出る。
午後の早い時間に、昨日書いた、滋賀県のリーガルドックフードの問屋さん(モアさん)から、クロネコヤマトさんで、商品が入る。いつになるか解からないと言われていたのだが、ヤマトさんの復旧は目覚ましいのだ。
夕方、山形市の避難場所になっている、落合のスポーツセンターに、支援物資、猫トイレや、砂。リーガルや、ナチュラルチョイス、シーツ等を、段ボールに詰めて、持って行く。現状を見て、状況が解からなければ、やみくもに持って行っても、役に立たないだろうと思ったからだ。
ガソリンがあるし、物資が入ってくるんだから、少しくらいは役に立たなければ、と思い持って行ったが、拍子抜けするくらいに、犬も猫も少ない。外犬が3匹だけ。やはり施設内は、連れて入れないらしい。
ボーダーコリーの子犬。柴犬のお年寄り、お出かけ中で会えなかったもう一匹。猫はいない。いずれも外に繋留、もしくは、クレート生活。会えなかったワンコの家は、段ボールを石で押さえてあった。
車の中に居るのかもしれない?でも、担当の方に聞いても、把握できていない。
そうかもしれない。自分達が考えるほど、犬猫の生活までに対して、温度差があるのかもしれない。それは当たり前だ。
人間の事で、精一杯なのだ。結構フード持って行ったけど・・・。余っちゃうな。きっと。役に立てばよいが。
※画像は、ボランティアの方達が受付をしてごった返している避難所のロビー。
避難所自体は、割愛。プライバシーが、守れない状態ですからね。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51838444.html