- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
反応(リアクション)と言うのが、コミュニティで、職場で、大事な要素になります。これは、トリマーさんだけではないのでしょうが、リアクションからリアクションが生まれる事が多いからです。
東北の人達は特にそうなのかもしれませんが、リアクションが相手に解りにくかったりします。これは、色々な専門学校でお話をしていると特に感じる事で、中でもご当地山形の人達のリアクションが分かりにくいのです。
※あとは、根気強さですかね。
昔、誰かのコンサートでも、山形の皆さんは、マナー正しく、じっくり聞いてくれる。と言う様な事を、仰っていたロック系アーティストの方がいらっしゃいました。
ラジオでお話されていたのですが、クラッシックならまだしも、裏を返せばノリが悪く、リアクションが見えにくいと言う事なのかなと思ってしまいました。
奥ゆかしいなんて言い方もできる訳です。しかし、動物系のお仕事をやっている人は、この態度ってのは、どうかな?と思ってしまいます。飼い主さんも然りですね
いろんな要素はあるのかもしれませんが、動物にとっては、飼い主の意思が解りやすいのは言うまでも無く、トリマーさんも当然解りやすい方が、上達も早いはずです。
何より、先輩のトリマーさんからの声掛けにも、返事がしっかりしていると、伝わりやすいと思うのです。
トリマーさんになろうと思っている方がいらっしゃいましたら、とりあえず、お返事が出来るようになりましょうね。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52045864.html