- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
私が行ったところで、特に役には立ちませんが、枯れ木も山の賑わいという事で、お邪魔してます。
今回は、庄内地方のぶらり旅。加茂水族館から山居倉庫、そして羽黒山神社に寄り帰宅と言うコース。
いつも、ざっくりとした計画です。8時集合。人数が多いと毎年、必ず遅くなる方がいらっしゃるので、若干、余裕を持っての集合時間。
そのまま、マイクロバスで加茂水族館に、Go!ここは、クラゲさんが有名。不老不死のベニクラゲなんてのもいる。
※あなどるなかれ、結構な迫力ですよ。
クラゲさんは、幼少?時期を植物(イソギンチャク風)のように過ごし、実が成るように、クラゲさんは発生すると言う話は、ちょっと前に、テレビで見ていたのだが、ここではそんな一生が解りやすく解説されている。とは言っても、この水族館、かなりレトロな雰囲気を醸し出し・・・。古い訳です。
海月、水母どちらもクラゲと読みます。
向かい側の敷地に新しい水族館を建てておりました。来年の6月完成予定との事。
その後、市場に行き、海鮮どんぶりを食べて、その後、山居倉庫へ。ここは『おしん』一色になっているが、『おくりびと』以来の盛り上がりを見せているようでもある。お土産など購入。
その後、羽黒山神社にて樹齢千年を超える杉のご神木(なんと45m越え)、木製の五重塔を拝み、帰路につく。
学校の皆さん、校長ご夫妻、運転のH訓練士さんお疲れ様でした。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52045139.html