- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
日曜の朝の早めの時間6時頃から、『テレビ寺子屋』と言う番組をやっている。東京では更に早い時間。昨日は、昆虫博士のお話。
虫と昆虫は違うと言うお話。虫と言うのは、中国の本草学(ほんぞうがく)と言う薬草の学問からの言葉で、獣、鳥、、貝、魚以外のモノを、全部『虫』と言ったと言う。
逆に言えば、その四つの分類以外のモノは、虫の仲間と考えられたようです。蛙(カエル)や、蠍(サソリ)とか、蛇(ヘビ)なんてのも、虫として考えられた。そして貝は、恐らく巻貝以外の貝は、虫だったのだろう。
カタツムリは、”蝸牛”だが、蜊(あさり)や、蛤(ハマグリ)は、虫の仲間だったらしい。
そう考えると、虫が付く漢字はいっぱいあり、昆虫は、西洋の学問から、頭・胸・胴に分かれ、胸から六本の足が生えていると言う定義がある。
だから、蜘蛛は、本草学では、虫だが、昆虫ではない。
まだまだ、生きていても知らない事は、沢山あると言うお話。早起きは三文の”徳”これも、”得”ではなく”徳”
問題は、店長の脳みそハードディスクの量量がいっぱいで、勝手に上書きしてしまい、前のデータは消えていると言う。(笑)
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52042583.html