- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
例えば、人間なんて、面倒なモノに生まれてしまい、それでも、何とか、何とかなって、でも、毎日何ともならなかった子供たちの死のニュース。
この歌は、言葉が過激で、有線放送で流せないらしいのですが、なんとなく胸騒ぎのする曲です。良いとか悪いとかじゃなくて、たぶん子供たちの気持ちと、親の持つ気持ちの葛藤を感じるから。
どんなに優しい母親であっても、よぎる思い、又は止められない衝動。はた目には厳しくても、とどめる力を持つ母。
実は、店長の中に動物は皆似たようなもんだと言う思いというものがあり、育てると言うのは、一方的なモノではなく、育てる方も、『育てる』側として育てているうちに成長するのだと思っている。そして、人間の場合、育ててる実質的な作業は、一人につき12~3年で、実質的な部分は終了してしまう。犬なら年老いて亡くなってしまう。
こんな事を書くと怒られるかもしれないが、父性と言うのは、子供がかわいいと感じるのは、自分が父親にならないと実感できない所が大きく、(少なくとも私は)それは初めから兼ね備えられている母性との大きな違いかもしれない。
男性の子供好きと言うのは、恐らく女性が赤ちゃんを見て生まれる感情とは、圧倒的に違うと思っている。
深い分だけ、男性が踏み込めない領域もあるのかもしれない。いろんな聴き方のできる曲である。
子育てなんて、後悔の連続である。知識があっても、思うようには行かない。無我夢中でやっている途中で、追い詰められてゆく人々が日々のニュースになって行くんだろう。
10月いっぱいカレンダーのモデルワンコ、ニャンコを募集します。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52041316.html