- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、某所の町内会長を務めるお客様より、近所のニャンコが、脱走と何かと悪事を働くので、飼い主さんへ飼い方のレクチャーをお願い出来ないだろうか?とご相談を受けていたので、某所まで出かけてくる。
あまりない事だが、そういうご相談にも乗ります。そんな訳で、ちょっとしたプリントを作って、お邪魔する。9匹のニャンコと暮らすお宅。
確かに、日本猫の茶トラと、トーティカラー(斑)の猫さん。茶トラは、頭が良いのだ。猫は、あまり考えずに飼っておくと、どんどん増えてしまう。
大体、猫が増えすぎて、猫屋敷になってしまっているお宅は、それほど、深く考えて飼い始める訳ではなく、どんどん増えて、収拾がつかなくなる。感覚が解らなくなってしまうパターンが多い。
※家の猫の中で、一番、野良っぽい。タッタちゃん。
問題は、外に出て排泄や、モノを壊す事が増える事である。
困った事に、オスが5匹もいて、みんな若いから今の所、喧嘩はしていないようだが、みんなキャ〇タマが、デカい。(笑) あと半年もすると、激しいバトルを繰り広げるかもしれないから、早くそのキ●ンタマを取ってもらった方が良いと思いますよ。とアドバイス。
環境省の言いたい事も解るし、反論もありませんが、ほとんどの場合、それぞれ頑張って、ちゃんと飼ってあげようとは思っているんですよね。可哀そうと言って、来る猫、来る猫引き受けていたら、最後はみんな救えなくなるという事を、肝に銘じておかなければならない。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52040366.html