- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今年から、里親探しのイベントが無くなり、純粋に動物愛護の啓蒙啓発のイベントになってしまった。やはり、犬猫がその場にいないと、来場者の数はメチャメチャ少なかった。
平年の1/4位。そもそも、そのイベントが、無くなったのは、常時、譲渡会を開いているためでもあるのだが、毎年、その時に合わせて子猫や仔犬を産ませたり、集めてきたりする人がいて、「それはおかしいだろう。」という事になったのだが、普段、保護センターにいる犬猫は、連れてきて多くの人の目に触れた方が良いんじゃないかとも思った。
※会場は、こんな感じです。
それでも、天気が良いから1/4位の来場があったが、雨など降ったら、目も当てられないだろう。それにしても、やはり、他のイベントで盛り上げる事は、結構困難であることも、目の当たりにしてしまった。
譲渡会は、いろんなところでやっているし、それ自体は、非常に良い事だと思うのだが、時代背景と言うよりも、犬猫に対する飼う側の姿勢が変わってきたのだろう。
例えば、真面目に純血種の2~3ヶ月の子犬を譲渡会に、求める方もいらっしゃる。それはペットショップで買わないと、手に入りません。
昔は譲渡会にそんな事を求めて行く方は、いらっしゃらなかった。そして、お金は出したくないが、高価な犬が欲しいと言っても無理なお話で、そういう場合は、大きくなってしまい、前の飼い主さんから見放された、何かを抱えたワンコをどんなに苦労しても、一緒に暮らそうと思ってもらえなければ、再び不幸になるだろう。
犬にとっても、猫にとっても、最後まで一緒にいてくれる飼い主さんは、最高の飼い主さんなんだと思う。多かれ少なかれ、亡くなった後は、飼い主さんには後悔が残る。それでも最後まで、見届けてあげるのが、責任と言うモノだと思う。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52039494.html