- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
ペットショップが出す書類が増えた事。終生飼育をより強く訴えて行くもの。処分も断れるようになった。3時間やる方も、結構大変そう。(笑)ネタ切れ必至。
進歩、進歩。一番は、生後45日未満の子犬、子猫を親から離してはいけない。と言うモノ。これは暫定的で、最終的には生後56日迄、親に付けておく状況を作る。
実際に、ホームセンターのインショップの方は、頭を抱えていた。それと、ブリーダーさんの負担は大きいだろう。
※講習会の風景・馬関係・水物・人間ホテル・スタジオなどの方もいらっしゃいますが、およそ120人
さて、ついでのお話で、ペットショップが、獣医さんから貰ってきた薬の残りを、お客様に渡すのは、薬事法に抵触します。昔は結構やっていたのですが、残りの2~3日の薬を渡すのも今は、(正確には昔から)アウトである。
実際、前に書いた様に、これからたくさん犬や猫を並べるところは、血統証の付いていないモノばかりになる様になるかもしれない。生まれの日にちにも、根拠がないですからね。
並べる犬も超小型犬と呼ばれるものに、偏るだろう。だって、ゴールデンレトリバーの56日なんて、成犬のマルチーズくらいになってしまいますからね。
しっかりお話をして、ブリーダーさんとの橋渡しの作業をする仕事になってしまいますが、実際ブリーダーさんも、専門でやっている人しか、出来なくなってしまいますね。
片手間でやれる人は、時間的、金銭的な余裕と良いモノを作り出そうと言う欲求と。理想なんですが、めったに子供を取らないそういうブリーダーさんを、地方都市で数多く親しくしているのは、現実的には大変なんですよね。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52036926.html