- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日はいつも通り、ジムに行って、二時間しっかり、やって帰宅。ほか弁を食べて、そんな一日。小さな事だが色々とあり、つまりは、なんとなく疲れているのである。
実は9月から、動愛法(動物愛護法)が、改正された。家のように、是が非でも犬猫を売らねばと言う訳でない所は、それほど影響はないのだが、それにしても一部ブリーダーさんや、ショップは等は、大変な事も多いだろう。
※ジムのロビー
ザル法と言うとそう言う所も感じるのだが、明日しっかり、講習会を受けてきます。もちろん内容は知ってますが、ちょっと、所々に突っ込みどころが。
質問されても、結構担当者の方が困ったりする。意外とざっくりしているのだ。本当はそれじゃ困るのだが。
ネットなどでは、ペットショップへの突き上げが多いが、実は大元はブリーダーさんである。ショップで繁殖している所もあるので、(家もですが)単純に区分しても意味は無い。
それはつまり、どう考えている人が、どのように動物を取り扱っているか?という事に尽きるのである。と言っても、腫れ物に触る様に扱う事ではなく、状態を見る事の出来る目を養う事と、予防や消毒の意味や意義を理解する事が第一である。
客観的に見て売れるモノと売ってはいけないモノが出てくることを、商売としてそれをやり続ける人間は、見定めなければならない。
自分で、消化できたら、又続きを書きます。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52036748.html