- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午後からは、お泊りのお帰りラッシュ。もう少し泊まってゆく猫さんもおられるのだが、ほとんど今日お帰りとなった。
さて、山形市内では、駅の西側に、サッカー場を建設してほしいと言う事で、街中の商店主(もしくは地域住民)が盛り上がっている。
いろいろ問題点はあるが、一番問題なのは、大きな事を起こすのに、全ては土地の安い所でと言う事になってしまい、その為、車から逃れられない呪縛のようなものが、地方都市を覆てしまっている事だと思う。
本来、駅と言うのは、交通インフラの筆頭であり、そこが便利であると言う根拠には、駅前には必要とされる施設や、お店が並んでいるからに他ならないのだが、今、東北の中核をなす都市のほとんどでは、(自分の実感としては仙台以外は)何処もかなり苦戦を強いられて、大型の商業施設が安い土地の広い場所への開発を今もって続けていて、その影響を受けている所は大きい。又、シャッター通りになっている所も、少なくない。
もちろん、民間の自努力が大きいとは思うが、大きな商業施設に同調して、そちら側に簡単に付いて行っちゃうのは、違うと思う。
青森市などは早い時期から、お金がかかるのを懸念して街中をコンパクトにまとめ商業施設などをうまくまとめ上げていたのだが、(これは道路の除雪・排雪の費用を抑える効果が大きいと聞いた。)他の都市でも進め始めたのだが、時すでに遅く、郊外型をうたう30年計画などから切り離せなくなってしまったのが、本当の所だろう。
最初に少し大きく費用が掛かるようなことがあっても、長い目で見れば、必ず街中で利用される事のメリットは大きいと思うのだが。人口が減ると言うのは、残念ながら逃れられない事実のようですし・・・。
お店でも署名活動やってます。ご協力いただければ幸いです。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52018509.html