- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午前中送迎に回り、今日はなんとなく山形の東側を中心に。
夕方から、奥さんは息子ッチの中学の学校説明会に行き、店長は天童で、JKCの県の連合会の会議。中身は割愛。
今日はご近所の餅の星野屋さんにて、プレオープンという事で、ちょっと顔を出してみる。明日が本格的にオープンの日である。明るいニュースである。
※入荷しました。犬用スケートボード!!はたして売れるのか?
さて、この所の体罰の話。うーん。ちょっと思い出した話があるので、書かせて下さい。
人とペットは違うのは、重々承知の上の戯言である。
昔、仙台の犬の訓練士さんが、その訓練士さんが会った事のある訓練士さんで、全く、大声も上げず、威圧的な事をしなくても、どんな犬も言う事を聞くと言う。
ただ、睨むだけ。その人の前の職業は、サーカスの『猛獣使い』だったと言う話を聞いたことがある。正確には覚えていないけど、概ねそのような話だった。
その人の前では、どんな犬でもいう事を聞くようになると言う。
なんとなく、納得してしまったのだが、子供でも、大人でもあまりに大きな存在のオーラに出会うと、それは感覚として解るのだろう。(もちろんそういう事が全く感じられない人間も最近増えてきてはいるが。)
つまり、その人は、暴力的な行為に出る事が無くても、充分に力を持っている事を動物に感じさせる事が出来るのである。
叱れない。のではなくて、叱らないのである。
死ぬか生きるかの集中力であって、空回りするコミュニケーションは、そういう空気の中には、入り込めないのである。
そういう意味では、人間の中の感情を、全て理解しコントロールしているなんて、ただの思い上がりだと思う。
ひたすら自分を磨き、オーラを放つ人間になるように徳を積むしか、今の所、指導者としては選択の余地が無いのかもしれない。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52003821.html