- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そんな山形市内ですが、なぜか、シャンプーは混み合っている。ゴールデンレトリバー、秋田犬、猫2匹、コーギー等々14匹。ありがたい事です。
さらに、ニャンコのご購入のご相談を頂く。
夜は、昨日に引き続き、街づくりのサポート会議。街路樹の話。
山形は、街路樹が小さい。8m程度にしか育たない、はなみずきが最近の山形市のお気に入りのようです。葉っぱも少ない。
しかし、なんでしょう?県も市も『自然』なんて言葉を結構多発して使っているのだけれど、それは山に行けば、そこいら中が木ですから、山も多いし海もあるし、しかし多くの市民が住んでいる、又は集う、山形市内には、並木と呼べるところが、ほとんどありません。
唯一、高速道路の『山形蔵王』インターチェンジから、右に折れた馬見ヶ崎の河畔通りが、桜の並木になっているくらいです。
駅前は、大きめの木があるのですが、今では何の木なのか?解らないくらい『強剪定』されていて、ただの棒になっています。
市民の声でそうなったという事ですが、道路の法律では木は、植えなければならないのに、法律でただ棒がさしてある状態と言うのは、悲しいものがあります。
樹木も生きているものです。新緑に、紅葉に、広がる枝葉から受ける人間の恩恵も多いはずなのです。大きな樹と、うまく共存してゆくことが実は、人が集うきっかけになる事は、少なくないように思うのです。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52001755.html