- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて、お正月も七草のこの時期、東北地方では、広く納豆汁を食べるところが多いようです。
家も晩御飯は、納豆汁でした。この納豆汁作るのに結構大変なヤツでして、芋がらを水に漬け置いたり、材料を細かく切ったり、そしてすり鉢とすりこ木で納豆をすりおろしたりと、一年にそうそう出番の少ない調理用品を使ったりします。
まぁ、しかし、毎年大量の納豆汁を、ばあちゃんが作り、基本おかずは漬物程度。何しろ納豆汁が、メインディッシュと、スープを兼ねている。
作り手としては、この一品を作ると、あとはもういいや!って感じになるのかもしれない。
そんな納豆汁を毎年作っては食べる。しかし、一年で一度しか食べない。美味しいのだが、食べない。なぜだろう。手間以外にも、食べようと言うモチベーションに持って行きにくい食べ物なのだろうか?
それに納豆汁を、よそで食べたと言う記憶もあまりない。昔、永谷園と言う会社が、インスタントの納豆汁の元みたいなものを作ったことがあったが、今もあるのだろうか?
何かと不思議な食べ物だが、昔の人は、体を気遣ったモノをうまいタイミングで食べていたのだなぁと、感心する一品でもある。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51998608.html