- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
店長の仕事は、とても大切で、とても不毛です。(笑)動物を買う事は、簡単です。買おうと思えば、お金さえ出せば買えます。
でも、飼い続ける事は、大変だと思います。
近隣の県から来て山形で商売をしている同業の方と、先日お話をしたのですが、「なんで山形の人って、あんなに買わないの?」と聞かれました。
確かに店長は東京のお店と自分のお店、山形のテナントでしか犬猫を売った事が無いのですが、東京と比べれば、全然売れません。その方が仰るには、「仙台の数倍お話しても、山形の人は買わない。」らしいのです。
たぶん、山形の方の感覚は動物に対して真摯なんだと思います。
そして、慎重な方が多いのも事実なんでしょうね。動物を買うという行為自体に疑問を持つ人も少なくないかもしれません。
店長は、状況を伺いして、販売を自粛しているパターンも多くあります。例えば、始めにオス猫がいる所に、さらにオス猫を販売するとか。去勢をせずにオスとメスを買うとか、集合住宅に、大型犬とか。飼っちゃいけない所に販売するとか・・・。
でも、そんな事をしていると、何処かから衝動買いしてこられたりもして、それは不毛だなと思うのですが。
その後、飼えなくなったなんて話もよく聞きます。
生体を販売するっていうのは、その生き物の一生を引き受けるつもりで売るんです。途中で手放される犬や猫を売っても、自分の中では、販売した中にカウントされないのです。だから、変な話ですが、最後まで看取って、ご家族からご連絡をいただくと心の一部で感謝の気持ちと、少しだけ、ほっとするのです。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51998249.html