- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
先週に引き続き、連休ですみません。今月は17日火曜日は営業致します。
今日は突然ですが、新潟県の上越市に行ってきました。お隣と言えど、新潟県の中でも富山県に近い上越市は遠い。距離は300kmちょっとある。
何ゆえ、、、4年生になる息子ッチが、『毘沙門天』に凝っていて、自由研究のテーマにしたと言い、そこいら中の毘沙門天を祭っている所を調べて、夏休み前に、「上杉謙信が大切にした毘沙門天が見たい。新潟に行きたい。」と言い、のんきな父ちゃんは、新潟のどこかも知らずに、了解していしまっていた。変な奴。
朝6時半、そんな訳で、娘ッチと息子ッチと毘沙門天を巡る旅に。
上越市到着は、10時半。高速が大分、北の方に延びてきたので、意外と早く着いた。
『春日山城』いわゆる城跡と、毘沙門天(再建)のお堂が残る山である。
15分かけて、毘沙門天の祭ってあるお堂に。かなり急な階段をひたすら登る。汗だくである。撮影できる所では、デジカメでパチパチ写真を撮りだめる。
※城跡
※春日山からの上越市の眺め
※参門の階段の数を数えて、後から来た観光客をびびらせる、息子ッチ
やはり近隣にある林泉寺と言う、謙信が教えを学んだお寺さんを見学して、もう12時半。
回転寿司を食べて、新潟市内に向かい、県立自然科学博物館と言う所で、オバケ屋敷を見て、海辺に出てかき氷を食べて4時半。
※新潟自然科学博物館の屋上から新潟市の眺め
※海の家で、新潟の海を眺めながらカキ氷を食べる。
帰路につき、帰宅したのが7時半。半半半で、13時間の旅のお話。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51745886.html