- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
こんな折、うち一名のご家族の体調不良という事で、結構な数を、奥さんとばあちゃんと自分の3人で、ひたすら洗う。20匹に少し欠ける数。
ゴールデンレトリバーに、猫3匹、柴2匹などなど。
それでも5時前には終了。無事にお届け。いつも、年末なんてこんな感じである。
数日前に、5年生の女の子が、給食で、アレルギー食物によるアナフラシキー・ショックで亡くなったと言う記事を見る。
そうなのだ。今のアレルギーはとんでもない災害をもたらす。その子も乳製品除去の特別食を食べていたそうだが、もう少し食べたいと、お代わりをしてしまったのが、通常食だったと報道されていた。
また別の面で、給食費を払わない家庭、又は、払えない家庭が増えていると言う。世の中の移ろいに翻弄されている人間と、利己主義の極端な人間なのでしょうが。
そうなると、給食自体のあり方も、考えなければならないようにも思う。日本の場合は元々、貧しい北国の農村の学校などから発生したシステムだと聞く。
アメリカ的に、ビュッフェみたいなところで、自己責任で好きなモノを選んで購入するような話が、一番簡潔な様にも思うが、そう簡単なものではないだろう。
それにしても、アレルギーは、犬も猫も、犬に対しても猫に対しても増え続けている。
環境に対して、生き物が体の中から示すメッセージと捉え、真摯に食生活などを見直すことも、大切だろう。
そして、体に良いと言われ、食べ続ける事を強要されてきた1960年代以前の世代は、その時代に亡くなっている友人がいない事が、奇跡的なのかもしれない。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51995863.html