- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
トリマーさんのお仕事について、店長はトリマーさんではありません。猫のそういう資格はありますが、犬に関しては持っていません。立場的には、ベイザーと言い、シャンプー専門です。忙しい時期は、その位はできると言う程度。爪切り、耳掃除などなど。
今から50年前には日本の地方都市では、成り立たなかった仕事です。(東京の一部ではあったようですが。)
最近では、市民権も得て、あこがれの職業なんてのにも、ランキングされるようになってきました。それに伴い、沢山の希望者もいらっしゃるようです。
しかし、田舎の方では特に、「そんなので、食べていけるの?」なんて聞かれるのも、実際にある話です。実際に面と向かって聞かれたこともあります。その方の言うのは、ごもっともです。
おっしゃる通り、食べてゆけてる人は、ほんの一掴みです。単独の仕事では、かなりきついかと思います。つまり、ご夫婦の場合、奥様や旦那様が、別な仕事をなさっているなんて場合が多いです。
それはそれでよい事です。そうでない場合は・・・。
※今日も寒い雪降りの一日となりました。
この仕事をしたいのなら、相応に覚悟が必要です。何日もお客さんが来ない事もざらにあるはずです。収入だって、底をつきます。
それは、どんな仕事も同じかもしれませんが、あなたの為に仕事があるのではないのだから・・・。(どうも勘違いしている方が多いように思います。)
あなたが、誰かにとって必要な人になる必要があります。
つまり、それが仕事の基本です。『やってあげてる。』ではない。『させていただいている。』という事です。
そして、ペットを飼っている人が、あなたにお願いしたいと思えるだけの優しさや、丁寧さや正当な信念、知識を得るために努力しているかを感じる事の出来る人間になる事です。つつましやかに、少しずつでも。
雪のように積み重ねて行きます。
※この中の『あなた』は、店長自身の事です。時折、そんな風に思ってみます。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51993646.html