- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日から、東北愛犬専門学院の学生さんが、研修にやってくる。家のスタッフは今の所、平均年齢が高いので、うまくコミュニケーションが取れる若い子が来ると、みんなよくしゃべり、良く働く。
お店は、ぼややんと大掃除モードになる。みんなで壁などを拭いている。
朝から、『ジャフ・メイト』が届く。ご存知ジャフの機関紙だ。表紙を見てビックリ。昨日、お邪魔した村上市の『㐂っ川』さんの鮭がぶら下がっている加工場を写している。
江戸時代から続いている産業で、藩の財政を立て直すに至るまでの大きな産業になったとの事だった。
写真を撮っているのは、立木義浩さんだ。
偶然だけど、沢山のマスコミがやってくるのだから、たまたま目にするモノの中にそういうのが見つかるとこともあるのだな。
ご当地山形では、塩引きならぬ、柿がカーテンのようになる時期である。干し柿。いつもお米を購入させていただいている北澤eco農園さんの干し柿も、今の時期なると毎年沢山のマスコミがやってきて、報道される。
鮭にしろ、柿にしろ日本人は、上手にその土地その土地の気候風土に合わせて、乾燥させたり発酵させたりして、長持ちしたり、より美味しくしたりする技を身に着けている。
お土産の『鮭の酒びたし』のお茶漬けをすすりながら、思うのであった。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51988927.html