- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
リノベーションの地域を見に来ているのだが、どうも、このホテルもマンションかなんかを、リノベーションしたような作り。部屋には、小さなキッチンも付いている。
それもバブル当時の作りに似ている。もちろん、憶測ですが。
それでもって、コシヒカリ食べ放題付の朝食込みで、6000円。街の真ん中。朝からしっかりコシヒカリを頂きまして、出発。
新潟市内の『NEXT21』『朱鷺メッセ』『万代シティ』『水島新司マンガキャラクターストリート』と次々と回る。NEXT21の通りの下には巨大な地下街があり、今まで気が付かづ、びっくりした。
朱鷺メッセは、最上階にお菓子の『ばかうけ』せんべいのスポンサー?の展望台がついている。ここは昔、佐渡に渡るときに乗った乗船所の手前にある。
万代シティは何度か来ているが、ペディストリアンデッキで、商業ビルをつなぐ。コーヒーを飲みながら『サンマルク』のお姉さんに、冬の雪の状況などを個人的に聞いてみると、広場はやはり積もるので、通路確保をやるとの事だった。
水島新司の漫画ストリートでは、地元の小学生が課外授業で、がんばって、自分たちの作ったお米を販売していてにぎやかだった。
その後、約20km離れた北区の豊栄図書館と言うところに行く。ここは、安藤忠雄さんの設計の図書館。そこから少し離れた葛塚中学校も、安藤さん作品という事で立ち寄ってみるが、図書館にいる時に降り出したすごい雨に阻まれ、近くまで行くのは断念したが、道路から見ても、「なんだ、あの建物は!」と言う感じの異彩を放っていた。
その後、山形に向かうが、もう一軒、村上市の黒塀の通りを見に行く。ここでは、『たにがわや』さんと言う料理屋さんで食事を頂く。
食事が終わると雨が止んでいて、一通り、街をめぐる事に、鮭が名物で、沢山の塩じゃけを干している㐂っ川(きっかわ)さんと言うお店を拝見。
鮭の加工場の見学コース。沢山のおばちゃんも見る事が出来ました。
※猫放したい衝動に駆られます。
その後、帰路につき5時半に山形到着。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51988777.html