- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
お世話になっている山形ドッググルーミングスクールの遠足です。
女性13人男性4人と言うメンバーです。楽しそうでしょう・・・。いろんな意味でユニークな旅なのです。
綿密なスケジュールの中で、規律正しく、時間厳守な・・・、とも行かず、どこに向かうのか?曖昧なまま、家を出て、ミステリーツアーに近い(岩手に行くという事は知っていたが)状況で、マイクロバスに揺られ一路岩手に向かうのでした。
岩手県は中尊寺。先の世界遺産の登録の影響か?すごい人。坂を上り、坂を下り。
確かに観光のジジババ・・・もとい、シニア世代の方々であふれかえっていて、すごい事になっている。やはり、世界遺産に登録されるという事はすごい事なのだなと感心しながら、再びバスへ。
その後、正法寺という、茅葺屋根のお寺では、日本一大きいと言われている所へ向かった。確かにすごい重農なお寺です。こういうものは、ポイントがつかみにくいのも現実なのだが、でも、ここは単純にすごいなと感心して、三度バスへ。
朝8時30分に出発して、ここまでで、12時ちょっと過ぎ、そこから、猊鼻渓(げいびけい)を目指します。ここも行った事がなく、テレビの旅番組や、旅行雑誌で見る程度。
その前に、周辺のドライブイン兼、お土産屋さん的なところで、軽く、かも南蛮など食べて、船に乗る事に。今日は前日の雨で、最後の所までは行けないので、少し料金が安いとの事だった。
チケットを購入すると、急激に雨が降り出し、船着き場でスタッフの方々が大童で、屋根つきの船に、変わります。等と呼び掛けていたが、10分くらいで晴れて、屋根なしの船になった。
約一時間ゆったりと渓谷の隙間を進み、戻ってくるというコース。鴨と魚の兼用のエサ(たぶん鯉のエサ)を袋詰めで売っていたので、購入。
船から鴨にエサを与えるのだが、意外と鴨の奴は、腹が一杯らしく、「食べてあげても良くってよ。」と言う感じのだらけた雰囲気である。
紅葉を眺め、鴨にエサをあげて、お土産を購入。なんだかんだと『南部せんべい』である。地味にうまい。
5時半、帰宅。シニカルな鴨さん。脂がのって、美味しいかも南蛮になるのだぞ。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51987684.html