- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
つまり、毎度の行動パターンですが。ジムに行って、今日は先週も行った『ムーミン谷』の所の蕎麦屋さんに行く。『さわばた』さんと言うお店らしい。
麺がちょっと重めですが、腹いっぱいになります。安いし。山形は谷地発祥の『冷たい肉そば』が良いと思われます。ラーメンもあるのですが、そのうち食べてみます。
その後、飯塚の床屋さんに行く。そのご近所のだんご屋さんが、facebookで広告をやってうまくいっているようだ。との話を伺う。
お店で利用できるのか?と言う疑問だった。
今、食べ物屋さんはネットでの広告と、インフルエンザ広告(と言うらしい。)つまり、お金をかけずしても、勝手にシェア(フェイスブックやツイッターでつぶやき知らせる事)してくれると言うので、その部分で大きな力になっているという。
フェイスブックや、ツイッターはいずれも無料なので、こまめに自社製品などを載せて行くと、それを見た人から反応がある。
自分たちの仕事は、時折、リアルタイムで生体の情報を共有できるので、便利な部分もあるが、動物に関しては、あまりにいろんな思考をお持ちの方がいらっしゃるので、食べ物のように美味しいとか、まずいとか完全個人の意見としてだけでは、とらえられない部分がある。
自分たちで目いっぱいやっていることも、個人の『見る目』で変わってしまい、何よりそれを『許せない。』と言うようになり、知らない間にネット上で攻撃を受けていたりする。この場合は、勝手に加害者になっていることが多く、言い終わるまで待つという悲しい状況。
そこは、それぞれプロの目で見て、対応しているのだから、一方的に攻撃を受けるのも、やるせないのですが、極端な業者さんもいるには、いるので、判断の難しい所だと思いますよ。
こういう事は、あまりネットで書かない方が良いのかもしれませんが。(笑)
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51986100.html