- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
天気は晴れ。仙台は金曜の朝の渋滞である。
今年の2年生は、東日本大震災の時の直後の生徒さんだ。つまりあの3月に、高校を卒業した方で、震災の影響もあり、若干少なめの9名である。
今年は、
『猫の体調管理』
『わんわん幼稚園―社会化期ってなんだろう―』
『意外と知らない!うさぎの医学!!』
と言う3つのテーマに分かれて、それぞれの班がテーマに沿って発表内容をまとめ、発表する。
今年は、はじめて、エキゾチックアニマルのうさぎさんがテーマになり、その班が投票の結果優勝した。
保護者の方も見えてよいことになっていて、ほとんどの親御さんが見えている。発表後、みんなでお弁当を食べて、少しお話をして帰宅するのが、毎年のパターン。生徒さんは、皆、気恥ずかしそうに、親御さんと会話をしている。親御さんは嬉しそうである。私も親御さんの年齢に近くなっていて、なんとなくどちらの気持ちもわかる。
その後、高速でびゅーんっと、帰ろうと思ったが、仙台の金港堂さんと言う本屋さんの2階で、ワタノハスマイル展をやっているというので、ちょっとだけお邪魔する。
石巻の渡波地区の小学生が津波の被災後に、瓦礫を集めて、オブジェを作ったもので、犬飼ともさんと言う方が、山形からボランティアに行って、子供たちと制作したもので、このブログでも去年は何度となくご紹介した。皆さんもお近くにお寄りの際は、是非。
それから、びゅーんと帰ろうと高速に乗ると、途中から、かっこいいヘルメットをかぶった方々が運転するクラウン(覆面パトカー)が、入ってきてびゅーんとの予定でしたが、ストストくらいの勢いで帰ってきました。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51982844.html