- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて、店長は人間ってそんなに変わるモノではないと思っていたのだが、自分自身を見ても、やはり若い頃から見れば、随分、変化しているような気もする。
よく変わっているのだろうか?悪く変わっているのだろうか?それでも経験値からの変化と言うものが大切なのではないかと思っている。
もっとこうなれば、もっとああなれば、と言う事も少なからず増えて行くが、それは仕方がない。
先日も書かせていただいたSさんとのお話で、機能的だったり、合理的な所ばかりを目指すと、それらは消費期限が短いと言う話をされていた。
つまり、無駄なモノは、いつまで経っても無駄であるが故に、それらは意外に人にとって、ゆとりになったり、文化になってりして行くと言うお話。機能的なモノは時代や、ライフスタイルが変わるとまるで機能的でなくなってしまう。
それとは逆に、無駄な(一見無駄に見える)場所は、多くの人にとってよりどころになったりするのだ。ただし、本当に無駄なモノは無駄でしかない。人の心の中にも趣味やこだわりと言うものが宿るのはそのよりどころになるからだろう。
犬や猫だって、生活だけ考えれば、無駄なモノの一部に数えられるかもしれない。
でもそれをよりどころにしている人には、かけがえのないものになっている。それは震災の後、肝に銘じる事になる。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51975652.html