- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
昨日は、勝手に友人と思っているSさんが、ニャンコのご飯を買いに見えてくれた。1980年代?のポルシェだ。シートを変えたら、やたらいい感じになったとの事。
先日、大槌町に行ってきたとの事。友人が本を日本版に翻訳されたとの事。こちらは、先日、東京で、偶然にケン・オクヤマ氏と会って、事務所でお茶飲んで来た事。
これから人口が激減して、数を増やす今までのやり方では、うまく行かなくなることが、目に見えているのに、いろんな問題を、自分の世代の事だけで動いていていいのか?という事。原発の事。
福島の築100年の家の人の家の評価が限りなくゼロの様な事になる事。新しい家の人は、帰っても大丈夫と言われる事。インフラが何もない所にどうして帰れるだろうか?
山形が、樹木を嫌う理由。文化や、面白いものは、無駄の中に大いに存在する事をちゃんと気が付かなければならない。
新しいお店が街並みを埋め尽くす事が無くても、例えば周辺の建物以上の高い樹木が並ぶ道路であれば、車をリタイヤした人が、夕暮れに木の下のベンチで、ビールを飲んだり、ワインを飲んだりしたら、楽しいだろうという事。
いつも、Sさんと話をすると、楽しい。Sさんの畑には、トレーラーハウスがあり、木々の中で溶け込んでいる。先述のドイツの方が書いた本は、信じられないような高笑いをしているお国の話である。
どんな思いで、子供たちがヒマラヤを超え、又は、越えようとして死んでゆくのだろう。まだ読めていないが、本当の声はそういう中にあるのではないだろうかと思う。世界で起こっている大切な出来事は、色々な大人の事情で明るみにされにくい事が本当に多いのである。
友達申請募集中です。
http://www.facebook.com/#!/mikio.kashiwakura
お店のfacebookページはこちら。
http://www.facebook.com/#!/petharbour.noahs
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51975266.html