- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午前中山形市内の送迎に回り、その後、獣医さんに健康診断と、ブルルンの注射。ブルルンはここの所、ずうっと調子が上がらず、ホゲホゲしている。
夕方からは、先日、視察に行った都内の街並みの成果の発表と問題提起などをする予定だ。街づくりとは、ようやくいろいろな事が見えてきたような気がする。前に弘前大学の先生に言われた、「作るんじゃない、育てるんだ。」と言う言葉が、しっくりしてきた。
学生の頃から、山形が面白く感じない時期が結構あった。いや、今もって面白さを感じる事が少ないのは、正直なところだ。
でも、一つ一つ検証するととても面白い事があり面白い人物がいる。面白くなくしているのは、受動的な自分であり、消極的な自分である。
それにしても、都内のある意味攻撃的な建築物を見ていると、あの80年代のバブルが、あれだけの建物を残したことに驚かされる。
フィリップスタルク、安藤忠雄、伊東豊雄・・・、持ち主が変わったり、使い方が変わったりしているビルも、多くあるが意外にそのままの形で、建築物が残っている事が多い。
そして、多くの樹木が、違和感なく町を整え、夏は日陰を作り、冬は木の葉を落とし、採光にひと役かうと言う自然エネルギーの立役者でもある。
さて、そろそろ準備の時間かな。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/lo3bq1y3n9xv
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51967276.html