- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
それにしても、北関東一円の道路と言うのは、思いっきり太いか、細い路地か、はたまた、いわゆる畑の中を延々と続く片側一車線かと言う具合で、その一車線をトラックがびゅんびゅんすれ違う。
※宇都宮はどんよりなお天気
栃木や茨城、埼玉等は、道路をだけを見ると、何処を走っているのか解からなくなる。街道沿いの店も、チェーン展開している店が多いのもその要因だろう。
地元の贔屓目かも知れないが、東北はなんとなく様子が変わる。又、仙台などは、道路が広すぎる割には、街道沿いの店に入りやすいと言える。
※久々に立ち寄った那須高原のPAは、かなり綺麗にリニューアルされてました。
今日は栃木県。宇都宮市を抜けて、ブリーダーさんの所へ行く。
家の店の場合ほとんどが、ご予約をいただいて、探してお納めする事が多い。個体にとっては理想的かも知れないが、買う(飼う)方に気に入っていただけなければ、意味が無い。
コンディションや、ご要望や、前のワンコ(ニャンコ)の事も、踏まえて考えて仕入れをすることになる。仕入れてしまえば、余程の事が無ければ、基本的に返品などありえない業界である。
コーギーさん♪
だから、オーナーさんの気持ちになって、更に、プロが見なければならない部分をプラスして仕入れてくる。可愛い可愛くないと言うのは、オーナーさんの好みが大きいという事は理解しているが、それでも、質の良いワンコやニャンコは、その種類を理解していただいてる方には、例外なく可愛く見えるモノである。その為のスタンダードだもんね。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/lo3bq1y3n9xv
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51965032.html