- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
午前中、獣医さんに、犬達の、狂犬病の予防注射を、射ちに行く。
今の時期、ワクチンと、狂犬病の予防注射両方いるので、それぞれ分けて、注射する。帰りに、霞城公園の桜の木の状態を見に行く。おそらく、あと一週間位で、開花するかもしれない。
どうして、日本人は桜の花に、特別な思いを寄せてしまうのだろう。花粉は、風邪薬の成分と同じ成分微量ながら入り、桜の色は、人間の気持ちを穏やかにして、眠りに誘導する効果がある。なんて、科学的な事だけではなく、やはり、とてもきれいに咲いて、短い間で、見事に散ると言うのが、日本人の美学の中にある様に思う。
午後から、送迎に行き、銀行を回り、夕方からFMやまがたさんに、『わんにゃんパラダイス』の収録に行く。と言っても、こちらでも、桜の話題。Dj・Kantaさんも、桜の話題で盛り上がっていた。
その後、毎年、夏至の頃に商店会で行っている、キャンドルスケープと言うイベントの、第一回目の打ち合わせ会議がある。
8年もやっているのだが、今一つ盛り上がりに欠ける部分もあるが、継続が大切である。東北芸術工科大学の三浦先生をはじめとする、エコロジーへの呼びかけの為のイベントである。
今年は、7月7日に、七日町のナイトバザールと共に、啓蒙しようと言う流れとなった。
確かに、ナイトバザールのようなキラキラのイベントとは、些かミスマッチのような気もするが、多くの人に、キャンドルの光を通して、本格的な夏に入る前に、節電や、CO2の削減に、目を向けていただこうと言う思惑もある。
イベントをやっても、誰も見てくないのでは、寂しいので、そういう場面を、みんなで利用するのも、良いのかもしれない。
柏倉美輝男@meteor0109 『わんにゃんパラダイス』収録終了。そのまま、キャンドルスケープの会議。 http://t.co/akbaIP3A2012/04/12 18:06:06にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51945198.html